私立大学
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | *100 -200 |
![]() |
|
|||||||||||
数学 | *(100) -(200) |
![]() |
|
|||||||||||
国語 | *100 -200 |
![]() |
|
|||||||||||
地歴公民 | *(100) -(200) |
![]() |
|
|||||||||||
備考 | 最高得点科目2倍。 数学:数Aは図形を除く。 国語:現古。 |
|||||||||||||
合計 | 400 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
必須教科 |
![]() |
選択教科(1教科選択) |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | *100 -200 |
![]() |
|
|||||||||||
数学 | *(100) -(200) |
![]() |
|
|||||||||||
国語 | *100 -200 |
![]() |
|
|||||||||||
地歴公民 | *(100) -(200) |
![]() |
|
|||||||||||
備考 | 最高得点科目2倍。 数学:数Aは図形を除く。 国語:現、又は現古。 |
|||||||||||||
合計 | 400 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
必須教科 |
![]() |
選択教科(1教科選択) |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
数学 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
国語 | 100 | ![]() |
|
|||||||||||
備考 | 数学:数Aは図形を除く。 国語:現。 |
|||||||||||||
合計 | 200 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
選択教科(1教科選択) |
![]() |
必須教科 |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | *(100) -(200) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
数学 | *(100) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
国語 | *(100) -(200) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
理科 | *(100) -(300) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
地理歴史 | *(100) -(300) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
公民 | *(100) -(300) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
備考 | 外、数、又は国200点、次の高得点科目200点、他の科目100点。 外、数、国から1科目以上必須。 外語:英R:英L=3:1。独、仏、中、韓の選択可。 数学:1-2科目。 理科:基礎2、基礎なし1、基礎2+基礎なし1、又は基礎なし2。 地公:地歴1-2科目。公民1-2科目。 |
|||||||||||||||||||
合計 | 500 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
選択教科(3科目選択) |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (200) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
数学 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
国語 | (200) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
理科 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
地理歴史 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
公民 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
備考 | 外語:英R:英L=3:1。独、仏、中、韓の選択可。 数学:1-2科目。 理科:基礎2、基礎なし1、基礎2+基礎なし1、又は基礎なし2。 地公:地歴1-2科目。公民1-2科目。 |
|||||||||||||||||||
合計 | 400 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
選択教科(2科目選択) |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (200) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
数学 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
国語 | (200) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
理科 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
地理歴史 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
公民 | (200) -(400) |
![]() |
|
|||||||||||||||||
備考 | 資格:ケンブリッジ英検(120)、実用英検(準2級)、GTEC(690)、又はTEAP(RLWS135、CBT235)が出願要件・全体に加点。 外語:英R:英L=3:1。独、仏、中、韓の選択可。 数学:1-2科目。 理科:基礎2、基礎なし1、基礎2+基礎なし1、又は基礎なし2。 地公:地歴1-2科目。公民1-2科目。 |
|||||||||||||||||||
合計 | 400 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
選択教科(2科目選択) |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
数学 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
国語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
理科 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
地理歴史 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
公民 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
備考 | 外語:英R:英L=3:1。独、仏、中、韓の選択可。 理科:基礎2、又は基礎なし1。 |
|||||||||||||||||||
合計 | 200 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
数学 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
国語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
地歴公民 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
備考 | 前期利用。 数、地公の同時選択不可。 数学:数Aは図形を除く。 国語:現古。 |
|||||||||||||
合計 | 200 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
選択教科(2教科選択) |
以下は昨年度のデータになります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
数学 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
国語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
理科 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
地理歴史 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
公民 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||||||||
備考 | 外語:英R:英L=3:1。独、仏、中、韓の選択可。 理科:基礎2、又は基礎なし1。 |
|||||||||||||||||||
合計 | 200 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
教科 | 配点 | 選択 |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
数学 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
国語 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
地歴公民 | (100) | ![]() |
|
|||||||||||
備考 | 前期利用。 数、地公の同時選択不可。 数学:数Aは図形を除く。 国語:現、又は現古。 |
|||||||||||||
合計 | 200 |
( )が付いている配点は、その教科を選択した場合の点数となります。
記号説明 | |
---|---|
![]() |
選択教科(2教科選択) |
以下は昨年度のデータになります。
出願期間 | ネット | 2022/01/04-2022/01/18 |
---|---|---|
個別試験日 | 選択 2022/02/01 |
|
合格発表日 | 2022/02/21 | |
手続締切日 | 2022/03/02 | |
2次手続締切日 | 2022/03/09 | |
検定料 | ¥32,000 |
|
試験会場 | 広島県 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
|
募集人員 | 123 |
以下は昨年度のデータになります。
出願期間 | ネット | 2022/01/04-2022/01/18 |
---|---|---|
個別試験日 | 選択 2022/02/09 2022/02/10 |
|
合格発表日 | 2022/02/21 | |
手続締切日 | 2022/03/02 | |
2次手続締切日 | 2022/03/09 | |
検定料 | ¥32,000 |
|
試験会場 | 広島県 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
|
募集人員 | 123 |
以下は昨年度のデータになります。
出願期間 | ネット | 2022/02/14-2022/02/28 |
---|---|---|
個別試験日 | 2022/03/09 |
|
合格発表日 | 2022/03/15 | |
手続締切日 | 2022/03/22 | |
検定料 | ¥32,000 |
|
試験会場 | 福岡県 |
|
募集人員 | 10 |
以下は昨年度のデータになります。
共通テスト日 | 2022/01/15 2022/01/16 | |
---|---|---|
出願期間 | ネット | 2022/01/04-2022/01/24 |
合格発表日 | 2022/02/21 | |
手続締切日 | 2022/03/02 | |
2次手続締切日 | 2022/03/09 | |
検定料 | ¥15,000 |
|
募集人員 | (40) 学部の共通テスト全体数。 |
以下は昨年度のデータになります。
共通テスト日 | 2022/01/15 2022/01/16 | |
---|---|---|
出願期間 | ネット | 2022/02/14-2022/03/02 |
合格発表日 | 2022/03/15 | |
手続締切日 | 2022/03/22 | |
検定料 | ¥15,000 |
|
募集人員 | (40) 学部の共通テスト全体数。 |
以下は昨年度のデータになります。
共通テスト日 | 2022/01/15 2022/01/16 | |
---|---|---|
出願期間 | ネット | 2022/01/04-2022/01/24 |
合格発表日 | 2022/02/21 | |
手続締切日 | 2022/03/02 | |
2次手続締切日 | 2022/03/09 | |
検定料 | ¥15,000 |
|
募集人員 | (40) 学部の共通テスト全体数。 |
以下は昨年度のデータになります。
共通テスト日 | 2022/01/15 2022/01/16 | |
---|---|---|
出願期間 | ネット | 2022/01/04-2022/01/18 |
個別試験日 | 選択 2022/02/01 |
|
合格発表日 | 2022/02/21 | |
手続締切日 | 2022/03/02 | |
2次手続締切日 | 2022/03/09 | |
検定料 | ¥10,000 |
|
試験会場 | 広島県 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
|
募集人員 | 10 |
以下は昨年度のデータになります。
共通テスト日 | 2022/01/15 2022/01/16 | |
---|---|---|
出願期間 | ネット | 2022/01/04-2022/01/18 |
個別試験日 | 選択 2022/02/09 2022/02/10 |
|
合格発表日 | 2022/02/21 | |
手続締切日 | 2022/03/02 | |
2次手続締切日 | 2022/03/09 | |
検定料 | ¥10,000 |
|
試験会場 | 広島県 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
|
募集人員 | 10 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | 123 |
---|---|---|
志願者数 | 863 | |
受験者数 | 854 | |
合格者数 | 341 | |
志願倍率 | 7.02 | |
実質倍率 | 2.50 | |
合格最低得点率 | 53.26 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | 123 |
志願者数 | 1000 | |
受験者数 | 982 | |
合格者数 | 345 | |
志願倍率 | 8.13 | |
実質倍率 | 2.85 | |
合格最低得点率 | 54.85 | |
備考 | 繰上合格含む。 | |
入試結果(3年前) | 募集人員 | 120 |
志願者数 | 791 | |
受験者数 | 782 | |
合格者数 | 313 | |
志願倍率 | 6.59 | |
実質倍率 | 2.50 | |
合格最低得点率 | 53.79 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | 123 |
---|---|---|
志願者数 | 863 | |
受験者数 | 854 | |
合格者数 | 341 | |
志願倍率 | 7.02 | |
実質倍率 | 2.50 | |
合格最低得点率 | 53.26 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | 123 |
志願者数 | 1000 | |
受験者数 | 982 | |
合格者数 | 345 | |
志願倍率 | 8.13 | |
実質倍率 | 2.85 | |
合格最低得点率 | 54.85 | |
備考 | 繰上合格含む。 | |
入試結果(3年前) | 募集人員 | 120 |
志願者数 | 791 | |
受験者数 | 782 | |
合格者数 | 313 | |
志願倍率 | 6.59 | |
実質倍率 | 2.50 | |
合格最低得点率 | 53.79 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | 10 |
---|---|---|
志願者数 | 141 | |
受験者数 | 108 | |
合格者数 | 57 | |
志願倍率 | 14.10 | |
実質倍率 | 1.89 | |
合格最低得点率 | 62.50 | |
備考 | 繰上合格含む。 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | 10 |
志願者数 | 166 | |
受験者数 | 150 | |
合格者数 | 64 | |
志願倍率 | 16.60 | |
実質倍率 | 2.34 | |
合格最低得点率 | 64.00 | |
備考 | 繰上合格含む。 | |
入試結果(3年前) | 募集人員 | 10 |
志願者数 | 124 | |
受験者数 | 118 | |
合格者数 | 55 | |
志願倍率 | 12.40 | |
実質倍率 | 2.15 | |
合格最低得点率 | 69.50 | |
備考 | 繰上合格含む。 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | (40) |
---|---|---|
志願者数 | 205 | |
受験者数 | 205 | |
合格者数 | 130 | |
実質倍率 | 1.58 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | (40) |
志願者数 | 266 | |
受験者数 | 265 | |
合格者数 | 149 | |
実質倍率 | 1.78 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 繰上合格含む。 |
|
入試結果(3年前) | 募集人員 | (40) |
志願者数 | 267 | |
受験者数 | 267 | |
合格者数 | 145 | |
実質倍率 | 1.84 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | (40) |
---|---|---|
志願者数 | 40 | |
受験者数 | 39 | |
合格者数 | 10 | |
実質倍率 | 3.90 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | (40) |
志願者数 | 54 | |
受験者数 | 54 | |
合格者数 | 20 | |
実質倍率 | 2.70 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 | |
入試結果(3年前) | 募集人員 | (40) |
志願者数 | 52 | |
受験者数 | 52 | |
合格者数 | 21 | |
実質倍率 | 2.48 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | (40) |
---|---|---|
志願者数 | 39 | |
受験者数 | 39 | |
合格者数 | 10 | |
実質倍率 | 3.90 | |
備考 | 他学科(専攻)や他の方式との合計の場合は()で表示。 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | 10 |
---|---|---|
志願者数 | 210 | |
受験者数 | 209 | |
合格者数 | 77 | |
志願倍率 | 21.00 | |
実質倍率 | 2.71 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | 10 |
志願者数 | 255 | |
受験者数 | 251 | |
合格者数 | 77 | |
志願倍率 | 25.50 | |
実質倍率 | 3.26 | |
入試結果(3年前) | 募集人員 | 10 |
志願者数 | 254 | |
受験者数 | 252 | |
合格者数 | 82 | |
志願倍率 | 25.40 | |
実質倍率 | 3.07 |
以下は昨年度のデータになります。
入試結果(1年前) | 募集人員 | 10 |
---|---|---|
志願者数 | 210 | |
受験者数 | 209 | |
合格者数 | 77 | |
志願倍率 | 21.00 | |
実質倍率 | 2.71 | |
入試結果(2年前) | 募集人員 | 10 |
志願者数 | 255 | |
受験者数 | 251 | |
合格者数 | 77 | |
志願倍率 | 25.50 | |
実質倍率 | 3.26 | |
入試結果(3年前) | 募集人員 | 10 |
志願者数 | 254 | |
受験者数 | 252 | |
合格者数 | 82 | |
志願倍率 | 25.40 | |
実質倍率 | 3.07 |
●については、大学・学部・学科の新設・改組・名称変更予定のものになります。
偏差値については、西北出版主催の全国高校共通テストのデータに基づきます。
入試日程、試験内容は最重要情報です。
入試日程、試験内容には予定も含まれていますので、各大学の募集要項で必ず確認してください。
私立大学
「クリップする」をクリックすると学校がクリップされます。
※クリップした学校へは、まとめて資料請求できます。